1. >
  2. >
  3. ライフスタイルに合わせて派遣で働く
仕事

ライフスタイルに合わせて派遣で働く

仕事から帰る2人の女性

派遣社員として働くことはアリ?

派遣社員より正社員で働いた方が良い!そう思う方は多いと思います。勿論、正社員として雇用されれば、安定した収入を得られ、待遇面でも派遣社員よりはずっと良いため、その考えは正しいといえるでしょう。そうなると派遣社員にマイナスイメージを持たれる方もいるかもしれません。

しかし、必ずしも派遣社員として働くということが推奨されない訳ではありません。個人のライフスタイルによっては、正社員よりも、派遣社員として働く方が、生活にゆとりができる場合もあります。

給与や待遇面では、派遣社員よりも正社員の方が優っていますが、派遣社員では正社員にはないメリットが多くありますので、そのメリットデメリットを比較した上で、どの肩書で働くのが自分に適しているのかを見極めると良いでしょう。

派遣で働くメリットデメリットとは

派遣社員として働くメリットの1つに、自身が希望している条件通りの仕事がしやすいこと。これは例えば、業務内容の程度や勤務時間、勤務先や給与などです。

正社員として働いた場合では、必ず自分のやりたい仕事ができると言う訳ではありません。
やりたくないと思っている仕事が降ってきても、企業のために従う必要があります。場合によっては、転勤のような住み慣れた土地を離れなければいけないケースもあるでしょう。

派遣社員の場合では、業務量や仕事の幅が制限されるため、自分のやりたい仕事を優先的に与えられる可能性が大きいのです。また、こうした事情から、急な業務内容の変更を求められる可能性も低いと言えるでしょう。

育児や家事をしながら働く正社員女性の場合、急な転勤を命じられた際、過度のストレスや育児や家事の不安もでてきます。

派遣社員として働くデメリットには、給与以外の費用がサポートされない点が挙げられます。交通費やボーナスを派遣社員の条件に採用している会社は少なく、どうしても手取りが少なくなってしまいがちに。
しかし、収入と支出のバランスをうまくコントロールできれば、そこまでデメリットに感じなくなるのではないかと思います。

また、派遣社員は、正社員と異なり、雇用が安定している訳ではありません。雇用契約期間が過ぎれば、その会社から別の会社に移らなければなりません。

なにごとも考え方を変えるメリットも

派遣社員として働くメリットデメリットを挙げてみましたが、正社員との大きな違いは、給与と働く自由度にあります。給与面では正社員の方が多くもらえるところがほとんどですが、会社によっては、派遣社員でも正社員と比較して遜色のない給与を条件にしているところはあります。

また、派遣社員は雇用期間が定められていますが、働く場所が変わった際には、正社員と異なり、他の会社で多くのスキルを学べるため、考え方次第ではメリットにもなるのです。

仕事より育児や家事に専念したいと考える方には、派遣を利用した働き方をライフスタイルに取り入れても良いのではないでしょうか。

    © 2015 - 2025 女子日和 All Rights Reserved. | サイトマップ