1. >
  2. >
  3. 3つのED治療薬バイアグラ・レビトラ・シアリスの違い
健康

3つのED治療薬バイアグラ・レビトラ・シアリスの違い

薬(イメージ)

「勃起不全」「勃起障害」と訳されるED(Erectile Dysfunction)で国内で悩んでいる人数はどれくらいだと思いますか。

こちらの調査では、

  • 深刻なEDに悩む成人男性は約1,400万人

  • 20~30代の男性7人に1人がEDの悩みを抱えている

という結果があります。(2019年の調査)

そんな縁遠くはない病気、EDについて知っておくべきことを見ていきましょう。

勃起のメカニズムとED治療薬の役割

ED治療薬について解説する前にそもそも勃起がどのように起こるのか、そのメカニズムは以下の4ステップをたどっています。

  1. 脳が性的な刺激を感知するとまず、陰茎に信号を送る
  2. 信号を受け取った陰茎からcGMPという物質が放出される
  3. すると陰茎の平滑筋が弛緩して海綿体に大量の血液が流入する
  4. 勃起に至る

放出されたcGMPはやがてPDE5という酵素によって分解されて消えてしまいますが、ED治療薬はこの過程に着目しています。ED治療薬を使用するPDE5を阻害することでcGMPの量を増やし勃起を維持します。

ED治療薬の種類

現在国内で正式に認可されているED治療は以下の3種類です。

  • バイアグラ
  • レビトラ
  • シアリス

ここでは、ED治療薬が効く原理とバイアグラ・レビトラ・シアリスの違いについて薬ごとに分かりやすく説明します。

バイアグラ(シルデナフィル)

バイアグラは世界で初めてED治療薬として商品化された薬です。多くの国で使用されており、歴史も長いED治療薬です。「EDといえばバイアグラ」と言われるほど世界中に周知されている薬であるので、その安全性は他の2つに比べるとトップレベルといっていいED治療薬です。ED治療薬は一緒に飲んではいけない薬が多いのが特徴ですが、バイアグラの場合は、他のED治療薬と比べると少ないとされています。バイアグラは、内服後30~60分で効果が発現。効果は1~2時間でピークを迎え、約5時間程度効果が持続します。ただ、薬剤の吸収が食事をした後は遅れ、効果が低下することがあるため、できれば空腹状態で飲みたい薬です。

レビトラ(バルデナフィル)

バイアグラの次に商品化されたED治療薬です。服用後15分で効果が発現する超即効型で、効果のピークは1~2時間、約8時間持続します。バイアグラに比べて併用禁忌の薬が若干多いことが特徴です。また、食事やアルコールの影響をあまり受けないとされており、飲食をした直後も服用できます。その一方で脂肪分の高い食事の影響を受けやすいとされていますが、バイアグラと比べてほてりや頭痛の副作用は少ないとされています。

シアリス(タダラフィル)

シアリスは現在販売されているED治療薬の中で、最後に承認された薬です。内服してから30~60分で効果が発現し、3時間後にピークを迎え約36時間効果が持続します。効果が最大になる時間が2時間と他のED治療薬と遅いのですが、食事やアルコールの影響を他の2剤に比べて受にくいため、内服するタイミングを取りやすい特徴があります。また、効果持続時間も3つの薬の中で、最も長く効果がマイルドです。

ED治療薬の副作用と内服する際の注意点

ED治療薬の副作用で最も多いのは、ほてり、紅潮です。他にも胸痛。動悸、頭痛、めまいなどの副作用があります。これらED治療薬は陰茎に血液を流入させるために血管を拡張させるのですが、陰茎だけでなく全身の血管も拡張させる作用もあります。そのため、普段から降圧剤を飲んでいる人は過度に血液が下がる可能性があり、内服は医師に相談した方がいいでしょう。また、アルコールとの相互作用は確認されていません。そのため、お酒を飲んでから服用しても問題ありません。

    © 2015 - 2025 女子日和 All Rights Reserved. | サイトマップ